こんにちは、ZUMI(@zumi_tw)です^^
まずみなさんはこの出来事↓を知っていますか?
Appleがどういう意図で劣化させたのか?はたまた単なる技術力不足で劣化してしまった。
というのも気になるところではありますが、私たちが関係する、気になるところはここの部分かと思います。
お客様の懸念に対応し、お客様によるご愛用に感謝すると同時に、Appleの意図に疑問を抱いたすべての方の信頼を取り戻すために、私たちは以下の対応をとることを決定しました。
- Appleは、バッテリーの交換が必要なiPhone 6以降をお持ちの方全員に対して、保証対象外のiPhoneのバッテリー交換の金額を8,800円から5,600円減額し、3,200円とします。この対応は2018年12月まで全世界で継続します。詳細は近日中にapple.comでお知らせします。
- 2018年の初頭に、iPhoneのバッテリーの状態をユーザーにわかりやすく示す新機能を持ったiOSのソフトウェアアップデートを提供します。これにより、ユーザーはバッテリーの状態がパフォーマンスに影響を与えているかどうかを自分で確認できるようになります。
- Appleのチームはこれまで通り、お客様の体験をさらに良いものにするための取り組みを続けます。これには、バッテリーの経年劣化に伴うパフォーマンスの管理方法の改善と、予期しないシャットダウンを防ぐ対策の強化が含まれます。
え?で…どういうことなの?
とは言っても、自分のiPhoneのバッテリー具合なんてわからないよ!という方はここで確認してみましょう。
バッテリー診断
「設定」>「バッテリー」>上部に「iPhoneのバッテリーの点検修理が必要になる可能性があります。」という表示がないか確認。
→もしあった場合はAppleに電話 0120-993-993
まずはiPhoneのバッテリー診断をしましょう。2年経っているのであれば交換の可能性が高いのでAppleに電話をするといいと思います。電話でバッテリー診断から店舗の予約まですることが可能です^^
Appleの方によると80%を切ると交換を推奨しているみたいです。
まとめ
このお詫び?キャンペーン?は今年の12月まであるので今変える必要がないという方は12月に交換するといいです。
ただ混み合うことが予想されるので早めに予約することをおすすめします!
私は留学するのでいつ日本に帰国するかもわからないですし、診断してみたところ80%丁度だったので(笑)交換しました。
交換した感想は、交換する前から何か特別不具合があったということでは無いので特に変わりはありませんが、もう2年経っていたので私のiPhoneはいつもだいたい2年でiPhoneは調子が悪くなっていたのでこれからの留学を考えると壊れることが怖かったので少し安心しました!
長期留学する方でsimフリーの携帯がない場合は日本でsimフリーの携帯を買っておくことをお勧めします^^
iPhone x
